地域情報
第102回株式会社FM島田番組審議会議事録
第102回株式会社FM島田番組審議会議事録
開会:株式会社FM島田番組審議会は令和7年8月26日午前10時26分より、プラザおおるり第6会議室にて開催。
冒頭、浅野貴子委員の欠席が伝えられた。中川泰典審議会委員長より開会が宣言された。
議題1 審議番組について
FM島田で放送する番組コーナー、「おさんぽるなぽ」を審議した。会社から番組の概要を説明した。
委員から感想などが述べられた。まず欠席の浅野委員より事前にいただいた感想文を中川委員長が読み上げた。
浅野委員「島田市出身の地元応援アイドルがいたことは全く知らなかったので今回初めて知る事ができた。公開収録という事で、ライブ感があり30分という放送時間が短く感じた。地元のスポットを紹介しながらのトークも上手で聞きやすく、こういう番組がFM島田で流れているのは新鮮。様々な場面での活躍が広がり、FM島田を盛り上げてもらえそうな感じを受けた。」
田中委員「トークの内容量が多く、夜7時30分という時間に聞くには良い番組。だが30分間は長いと思う。もう少し曲を増やしてもいいのではないか。島田に根付いた番組でした。」
三浦委員「アイドルグループMarble-Mapleのメンバーから、現在のソロ活動まで、活動歴が長いだけあって話す能力がある。BGMやジングルを使って各コーナーが出来上がっていた。曲をフルで流すだけでなく、区切りのよい所で切って何曲か入れてはどうか。今回はアルバム発売の回だったのでアーティスト活動にフォーカスしていたが、地元トークがもっとあってもいいと思う。」
飯田副委員長「若い人達が番組を買って放送をして、地元FM島田を盛り上げていって欲しい。」
中川委員長「BGMが番組冒頭の方が少し大きかったが、収録音源としては、とても聞きやすい番組。本編が終った後のBGMがとても長かったため、本人の曲などを流してはどうか。スポンサー料をネットで販売し、番組内でCMを放送していることは新しい試みだと思った。」など、委員から意見が述べられた。
その他
中根社長より、9月6日に行うイベント「志太うまいものめぐり×アイドルフェス」の紹介を今後予定しているイベント等と共に紹介した。
次回、第103回番組審議会は、令和7年10月7日に開催予定。
以上、第102回株式会社FM島田番組審議会は午前11時55分に閉会した。上記の議事の結果を証するため、ここに議事録を作成し委員長が記名押印する。
審議機関の答申又は意見の概要の公表:自社ホームページ (https://www.gsky765.jp/) への掲載。
以上
令和7年8月26日
番組審議会委員長 中川泰典